top of page

教科書

  • SAHO
  • Nov 15, 2021
  • 2 min read

こんにちは🍋

小葉田早穂です♪



え!ちゃんと更新してる…!!

という驚きが聞こえてきそうですね…😏

いくらなんでもマイペースすぎたと反省したのです笑

できればイタリアのこと、留学のこと、音楽院のこと、声楽のこと色々書いていきたいと思ってはいるのですが、なにせ食についての関心も高くありましてですね…

(※スーパー言い訳タイム)

なので、これからも食べ物についても沢山書くと思いますが悪しからず…💃


さてさて、

今日は教科書について書きます。

私は好きだった教科書は教科問わず何冊か残しています。

もちろん大学のだけではなく高校や中学の時のものもです。

見返す時あるのか…??

と疑問に思う方もいらっしゃると思います。

それが結構あるんですよね…!!✨

例えば…高校の音楽の教科書や大学で使っていた西洋音楽史の本など♪

レッスンで行う楽曲について調べたりするのにも使ったりします👍

だいぶ昔のものもあるのですが、こうやって今もとても役に立つ存在です❤️


以前に音楽院のPoesiaについてブログも書きましたが、教科書だけではなくノートも同様ですね!

また、Storia del teatro musicaleの授業で使用していたオペラのリブレット(台本)もとても大切に保存してます。

当時のメモを見返したりします🙂


つまり…今まで勉強してきたものというのは自分にとっての財産になりますね!!

(綺麗にまとまった!)


その財産を大切にこれからも精進していきたいものです。


ではまた次回のブログで




小葉田早穂

東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業

イタリア国立ミラノG.ヴェルディ音楽院オペラ科修了











Recent Posts

See All
イタリア語

こんばんは。 小葉田早穂です♪ 本日はイタリア語について書きたいと思います。 私がイタリア語を勉強し始めたのは大学からでした。 大学ではイタリア語、ドイツ語と英語を勉強しました。 高校の時からイタリア語の曲を歌ってはいたので読むことは出来たのですがイタリア語自体は勉強してい...

 
 
 
レッスン室

本日は日頃レッスンや練習を行っているレッスン室をご紹介したいと思います♪ レッスン室では 感染症拡大防止をし、レッスンを行っております。 入り口にはアルコールを置き、レッスン前後には消毒をお願いしております。 また講師と生徒さんの間にはパーテーションを設置しており、常時換気...

 
 
 

Comments


SAHO KOBATA

京都 北山

bottom of page