top of page

辞書

  • SAHO
  • Sep 12, 2021
  • 2 min read

こんにちは

小葉田早穂です♪

(もう絵文字を固定にしようかと模索中)



小学生くらいの頃、辞書をひいてみようという授業?かなにかがあり、友人たちと辞書をひいて色々な言葉を調べていました。

そんな辞書…

今回は私にとってなくてはならない辞書について書いてみようと思います。


私の愛用している辞書には国語辞典や漢字辞典、イタリア語ドイツ語等々はいっている電子辞書です✨

ずっと紙の辞書を使っていたのですが、大学入学時に電子辞書を買ってもらいました☺️

こんなにずっと使用しているものはあるのだろうかというくらい私にとって大切なものです!

ちなみに海外に旅行に行く時に持参することもあります👍

わからない言葉があるときは気になるので、調べたくなるのです。

(最近は携帯で簡単に調べられるので便利ですが、辞書があるのなら辞書で調べたいタイプです)

そして、ヴェルディ音楽院の受験勉強の際は辞書を片手に必死に勉強したのを思い出します。


未だに、イタリア語をブラッシュアップするためにも勉強をしたりするので使うことも多いです。

もちろん歌詞の意味などを調べる際も欠かせません。


私にとってはなくてはならない辞書。

これからも大切にしていきたいですね♪

たまには紙の辞書も使いたいです。



ではまた次回のブログで



小葉田早穂

東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業

イタリア国立ミラノG.ヴェルディ音楽院オペラ科修了







Recent Posts

See All
留学について

こんにちは 小葉田早穂です🌎 最近音楽やイタリア生活や留学についてなど書いてないなぁと思ったのでこれからは食べ物のことだけではなくもっとそのようなことも書いていこうと思います!(食べ物ブログ化している説) 私がイタリア留学しよう...

 
 
 
イタリア語

こんばんは。 小葉田早穂です♪ 本日はイタリア語について書きたいと思います。 私がイタリア語を勉強し始めたのは大学からでした。 大学ではイタリア語、ドイツ語と英語を勉強しました。 高校の時からイタリア語の曲を歌ってはいたので読むことは出来たのですがイタリア語自体は勉強してい...

 
 
 
イタリア①

こんにちは。 ソプラノ歌手の小葉田早穂です。 本日は私の住んでいたイタリアについて書きたいと思います。 イタリアは食べ物が美味しく、沢山の歴史を感じることができる国です。 私はイタリアに住んでいる時色々なところに行きました。...

 
 
 

Comments


SAHO KOBATA

京都 北山

bottom of page