top of page

どういたしまして

  • SAHO
  • Jul 12, 2021
  • 1 min read

こんにちは。

小葉田早穂です☀️


ありがとう

と言われたら 

どういたしまして

と返しますよね。


イタリア語でありがとは

Grazie

です。


その返答で教科書等でよく書かれているのは

Prego(どういたしまして)

だと思います。


イタリア時代にありがとうの返答で

Niente!(気にしないで!)

Figurati!(とんでもない!)

もよく聞きました。


それ以外にももちろん色々ありますが、よく聞いていたのがこの3つでした✨

日本でもどういたしましてのようにお気になさらずとか色々な返し方がありますよね!そのことと似てると思います。


でもなぜか自分的に

Figurati!が好きでした笑

軽やかなイメージです笑


教科書などで勉強していたこと以外にこんな使い方するんだ、とかこういう言い方もあるんだなと思うことも多くあったので、書いてみました!

また色々書けたらいいなと思います♪(買い物袋のお話みたいに!)


また次回のブログで


小葉田早穂

東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業

イタリア国立ミラノG.ヴェルディ音楽院オペラ科修了






Recent Posts

See All
イタリア〜袋の言い方の違い!?編

こんにちは。 小葉田早穂です☘️ 袋の言い方の違い!? どういうこと…?? と思われるかと思います。 その袋とはスーパーのレジでもらうレジ袋のことです。 イタリアでも日本と同様有料です。 スーパーでもらえるレジ袋は生ゴミを捨てるときに使える袋のことが多く、日本のレジ袋にくら...

 
 
 
イタリア②

こんにちは。 ソプラノ歌手の小葉田早穂です。 本日はイタリアでの生活について書きたいと思います。 だんだんと暖かい季節になってきて夏が近づいていることを実感します。 そんな時に思い出すのがイタリアの夏です。 イタリアの夏をどう過ごしていたのかを書きたいと思います。...

 
 
 
イタリア①

こんにちは。 ソプラノ歌手の小葉田早穂です。 本日は私の住んでいたイタリアについて書きたいと思います。 イタリアは食べ物が美味しく、沢山の歴史を感じることができる国です。 私はイタリアに住んでいる時色々なところに行きました。...

 
 
 

Comments


SAHO KOBATA

京都 北山

bottom of page